2024年4月スタート、新規ご利用者さま募集中! 見学・体験は随時行っています。お気軽にお問合せください。

ご利用までの流れ・料金

ご利用までの流れ

 

step02
受給者証の利用申請
受給者証をお持ちでない方
ご利用には、市区町村から発行される受給者証が必要になります。
まずはお住まいの役所内の福祉課等に、サービスを利用されたい旨をお伝えいただき、ご申請の手続きをされてください。
数週間後、受給者証が交付され利用上限額が決定します。 ご自宅に受給者証が届きましたら当事業所までご連絡ください。
手続き等につきましては、見学・体験の際に丁寧にご説明いたします。
すでに受給者証をお持ちの方
利用日数に応じてすぐにご利用になれますので、ご契約のご案内をいたします。
step03
ご契約、アセスメント、サービス利用開始
お子さまの発達等の状況やご家族や地域社会の状況、お子さまと保護者の方のご意向を把握するためにアセスメントをおこないます。そのアセスメントを踏まえ、個別支援計画を作成し、その計画に沿って日々の支援をおこないます。

ご利用料金

当事業所は、児童福祉法に基づく障害児通所支援施設のため、利用にかかる料金の9割が自治体負担となり、残りの1割を自己負担としてお支払いいただきます。

なお、世帯所得によってお支払い上限額が定められており、それ以上のお支払いはありません。

また、複数の事業所を利用される場合やご兄弟で利用される場合でも、上限額を上回ることはありません。

世帯所得別の上限額は以下のとおりです。

世帯の収入状況負担上限月額
生活保護を受給しているご家庭0円
非課税世帯(低所得など)のご家庭0円
世帯所得約890万円以下のご家庭4,600円
世帯所得約890万円以上のご家庭37,200円

 

※詳細はお住まいの自治体にお問い合わせください。

※3歳~5歳までのお子さまは幼児教育・保育無償化の対象となるため、負担金額はありません。

※その他、社会見学での施設利用料などを別途いただく場合があります。

※放課後等デイサービスのおやつ代は無料です。

 

お問い合わせフォーム